これからの金融サバイバル〜ヘボ・ファイナンシャルプランナー編

少子高齢化、金融バブル、新型コロナ、異常気象など、いち小市民が、あ〜でもない、こ〜でもないと、無い知恵を絞ってサバイバルする知恵や起こったことなどリポートするのだ。備忘録だけどね。オレは、私はこうした!とかの意見もどうぞ!

気になる携帯電話会社のお金にまつわる動き~au編

最近、ふと、もっとお金のことを真剣に考えなきゃ!
と思い立って…
以前の記事にも書いたように、

スマホでポチッとできるLINE証券を始めました。

 

なぜLINE証券?

それはたまたまです。

LINEでメッセージのやり取りをしていて、

いつも目障りなそれが気になったからです。

 

金融関連の法が緩和されたせいかワンコインで株式投資ができちゃうのですね。
びっくりです。

 

そこで先ずは勉強

 前回の記事のように、

ネットだったり、

電子書籍

図書館、

本屋…

 

ここで下記の7つの箇条書きの事に気づいたので、

注意しながら進めました。

と、ここまではドコモ編や楽天モバイル編と一緒。

 

・蔦屋の裏筋本ランキングを見ているとあるキーワードに偏っていることに。

お金、健康、業界地図、コミュニケーション…

これってコロナ禍でリモートで仕事したり健康を維持したりということですかね。

生活が変わって

 

金融商品関連の法の緩和や時代の要求なのか少額から投資が可能なことに。

 

・携帯電話会社が金融業を始めたり、

金融系の会社と提携したり

 

・日本人大~好きなポイントの淘汰がされている!?

 

・キャッシュレス決済、

日本ではFeliCaの非接触型人気、

しかし海外のムーブのQR決済

つまり、これって電子マネー過度期か?

 

・グチャグチャしてるけど何か共通した動きがあり纏めてみよう

〜特に携帯電話会社絡みが強し

 

・ただ、ここに力を入れるのではなく、

あくまで最初の生活を立てるための基盤づくりとの認識が大事ということ

 

んなことで、

今回は携帯電話会社の楽天モバイルを中心に

どのような事になっているかのお話です。

 

ここで、キーワードになってくるのが、

携帯電話会社、銀行、証券会社、

クレジットカード、ポイントカード、

電子決済、ネットショッピング、

の7つ。

 

ここでは、携帯電話会社はキャリアのauについて考えます。

ドコモ同様、
auは携帯電話事業から拡大しています。
DDIやKDDIから独立したとも言えますが、
固定電話事業は大変な時代に。

ただ、母体のKDDIは研究・開発が左官で特許事業では非常に強い。

auはデザインが魅力的な携帯電話を打ち出すなど、
魅力や使い勝手ではリードしていたように思えます。

三菱UFJ銀行と提携しじぶん銀行を作るとか。
私も便利に使わせていただきました。
銀行と提携しているところは
セキュリティーやサービス面などで安心ですね。

ちょっと、ごめんなさい。

断っておきますが、

勉強不足な面がある事は否めません。

間違っていたり変更されていたらごめんなさい。

よくお分かりの方はコメント欄にでも

書いていただけますと助かります。

 

では、早速。

 

auのサービスだったり、

系列会社だったり、

提携会社でも繋がりの強い会社は・・・

そこら辺りを考えてみます。

 

こんなことを考えようとしたのは、

これらをセットで考えると、

大きなメリットを得られると感じたからです。

 

その後の6つとは、

 銀行=auじぶん銀行

 証券会社=auカブコム証券 

   クレジットカード=au PAYカード

 ポイントカード=Pontaポイント

 電子決済=au PAY

 ネットショップ=au PAY マーケット

 

Au_bank_etc

 

これは、auユーザーからすると、

当たり前じゃ〜ん!

そんなの知ってるわ〜

 

そうなんですけど、

意外と知らずにバラバラに使っていて、

知ってたらもっと無駄が省けたのにな〜

と思ったからです。

 

ちなみに、上図のPontaポイントからクレジットカードのau PAYカードに伸びている矢印の丸は、

クレジットカード決済の際にポイントが使えるかということ。

使えます。

これは利便性を高めてますね〜

 

あと、上記の繋がりは一択ではなく、

あくまで携帯電話会社との

繋がりが強いかなと言うところのものです。

実際は提携しているところはいくつかあります。

 

一つ一つ見ていきましょう。

 

 

・銀行=auじぶん銀行


私が自分銀行を使い始めた頃とは
今のじぶん銀行は大きく様変わりしました。

下記が大まかなメリットの一部です。

 円定期預金の種類が豊富にある ...

 AIを活用した外貨自動積立ができる ...

 カブドットコム証券の口座開設や取引で特典がもらえる ...

 じぶん銀行でFXができる ...

 じぶんプラスで出金・振込手数料がお得になる ...※1

 カードローン、住宅ローンも対応している ...


※1 預入れ残高や利用状況に応じて5つのステージに分けている。
これが使えないと手数料が高い傾向がある。


いろいろありますが、
やはり使っていて感じるのは
カンタン操作で様々なことができるってことですかね。

ネット銀行の中では、
普通預金金利は高い方ではありませんが、
サービスへのアクセスが楽!

ちなみに、私は外貨預金と
サッカーくじTOTOが気に入っています。

ドコモではドコモのdポイントをドコモ口座に
現金化できたけど、
auにはauポイントPontaポイントが混在していて、
現金化もできません。

セキュリティーを強化して
できるようにしてほしいな~

一つの会社でやっていないから
いろいろ難しいのですかね。

 

・証券会社=auカブコム証券


少額「プリ株」ではやはりauカブコム証券ですかね。
単元未満株の1株からでも
金額指定の積立も
扱っている。

通常、少額の積立で多いのは投資信託

投資信託は安定でリスク少なめだが、
リターンは低くなる。

auカブコム証券の金額指定の積立は少額からOKなのに投資信託ではない。

配当や株式分割の割り当ても株数に応じて配分されているが、

正規の株主として扱われる。


これ、非常に魅力的ですよね!
本来、単元=100株くらいで、
1株が数千円くらいが普通なので、
数十万円持ち金ないと株なんてと言う意識のあるある人からすると、
少額で株主なんてあり得ない!?と。
それに配当も・・・

他社の少額も良いが、
この特徴は非常に美味しいのでは・・・

ただ、ネット証券の中では手数料は高め。

また、個人的に興味があるのは、
投資としても、
老後の備えとしても使える、
節税対策にもなる「つみたてNISA」と
節税効果のある「iDeCo(個人型確定拠出年金
」。

iDeccoは決めた年齢まで(60歳以降)出せないのが特徴。
NISAは出せます。


・クレジットカード=au PAYカード

 

クレジットカードのau PAYカードがやはり、

ポイントを貯める上では使えます!
ポイントはauポイントPontaポイントが関係してますが、
その2重取りができてしまいます。

だから、ある意味、エリットか、
ダブルスタンダードみたいで。


また、クレジットカードの支払に
Pontaポイントを充当することもできます。
これは楽天カードとRポイントの関係に似ているかも。

さすが、お金の流れをよく考えていらっしゃる。

毎月にもらったお給料からのかなりの金額
クレジットカード会社を通っていくので、
auユーザーはクレジットカードをau PAYカードだとメリット大ですね。

 

 

・ポイントカード=Pontaポイント


auポイントは使える範囲はそんなに広くはないですが、
Pontaポイントはよく使われる共通ポイントなので、
非常に便利ですよね。

しかも、Pontaポイントを
投資信託に当てて運用もできいます。
面白いですね。

ポイントをいざお店で使うのも面倒!
という方はぜひ!


・電子決済=au PAY

au PAYはPayPayとかと同じQR決済です。

Pay!で強いのはやはり、
PayPay、LINE Payですかね。
それと同じくらいにau PAYも。

そして直接、電子マネー残高で株を買えます!
これって、auSoftbankの強みですね~

電子決済の残高をきっちり使い切るのって難しいし~
ネットショップで何かを買おうにも欲しい物がないなんて時に、
投資に回しておくなんてことも。


・ネットショッピング=au PAY マーケット


正直、あまりわかりません。
携帯ケースを買ったくらいで。。。
知らない間にWowmaとかが大きな総合通販サイトになっていました。
KDDIが運営しているそうです。

もちろんauユーザーにはメリットがあります。
携帯料金と合わせて請求ができます。
便利~

auのCMでも宣伝の三太郎、
その三太郎の日(毎月3日、13日、23日)は集客が多く、
売上はいろいろ特典などあって通常の日の約10倍に伸びるそうな。。。スゴ!